こどもちゃれんじプラスの魅力を徹底解剖!


こどもちゃれんじほっぷ
を受講している娘ですが、このたび幼稚園に入したということでお勉強や感性を少しでも養ってもらおう!と、こどもちゃれんじプラスのオプション教材を注文しました。


ではこのオプション教材とは一体どんなものなのか?気になりますよね!

私もまだまだ始めたばかりなのでわからないことだらけですが、今回はこどもちゃれんじプラスについてお話ししていきます。


こどもちゃれんじプラスの種類と概要

こどもちゃれんじプラスですが、全部で3種類のオプション教材があります。

①知育・キッズワークプラスでお勉強!
毎月フルカラーの教材が届き、ものの数え方や色の理解などいろいろな知識をアップさせてくれます。
できたら「できたよシール」を貼れるようになっているので、楽しく賢くなれます。

②表現・ちぎったり貼ったりして表現力アップ!
毎月フルカラーの教材が届き、色紙をちぎって貼り付けるなど子どもの想像力や表現力を高めてくれます。
手先が器用にもなるので、頭を楽しくほぐすのにぴったりです。

③読み聞かせ・毎月届く本で感受性豊かに!
毎月短いけれど楽しい絵本が届きます。
読み聞かせは感情のコントロールや、人の気持ちがわかるようになるなど良いことばかり。
絵もカラフルで温かみがあるので、永久保存版です!

こどもちゃれんじプラスは申し込めば3種類全てが届くのではなく、1種類ごとの申し込みです。

1種類あたり、こどもちゃれんじ会員なら税込535円を受講月数分支払います。
私の場合は1年間一括払いにしたので、3種類で2万弱ほどでした。

でも下手な知育玩具やワークを買うよりかは、なじみのあるしまじろうと楽しく学べるので良かったです。

何より自発的に楽しみながら勉強ができるところが、親としては嬉しいですよね。
やはりイヤイヤやるようでは、身につくものも身につかないものです。

 

こどもちゃれんじプラスの魅力とは?

こどもちゃれんじプラスのオプション教材は、こどもちゃれんじほっぷの4月号から一緒に届きます。

娘は毎月届くこどもちゃれんじを心待ちにしていて、月末にピンポンのチャイムが鳴ると「しまじろう届いた?!」と玄関に走っていくくらいです(笑)

こどもちゃれんじプラスの中では、読み聞かせが気軽に始めやすいのではないでしょうか。

キッズワークプラスの場合はシールなどを使って進めて行くので、一回使ったら少し工夫しながらもう一度やる必要があります。

表現プラスの場合は一度切り貼りしたらおしまいなので、何度も繰り返し楽しめる点でも読み聞かせはおすすめです。

 

絵本も意外と本屋で買うと高いので、これが500円ほどで届くのもありがたいですよね。
このクオリティの高さとコスパの良さが、こどもちゃれんじプラスの魅力だと思います。

詳しくはコチラから>>【こどもチャレンジ】

こどもちゃれんじプラスで頭の体操をしよう!

こどもちゃれんじプラスでは物事の関連付けや色の認識、そして物の割り振りなど幅広い知識を活かすことができるのです。

関連付けではしまじろうの日常の動作のイラストをみて、その行動に必要なアイテムのシールを貼るというものがあります。

色の認識では同じ色の皿にシールを貼りながら並べるなど、基本的な色の認識の把握を目指します。

物の割り振りはしまじろうやみみりんなどの持ち物シールを、それぞれに振り分けます。

このようにこどもちゃれんじプラスは子どもが楽しみながら頭の体操をすることができるのですね。

こどもちゃれんじプラスで学べること

こどもちゃれんじプラスはただ単にお勉強をするという漫然としたものではなく、毎月きちんと目標があります。
きちんと目標をもつことで達成感も生まれるので、オプション教材をやる「意味」がありますよね。
ではどのような目標があるのか、4月号から順番に見ていきましょう。

・4月号
1対1対応について、相手と意味のある会話ができたり相手の気持ちを汲み取る力を身につけます。
・5月号
系列を学び、一定の決まりの集まりの中で次に来る順番を予測する力を身につけます。
・6月号
仲間分けを学び、同じ種類のポイントを見抜いて同じカテゴリーに組み入れる力を身につけます。
・7月号
集合数について、数の数え方や概念を身につけていきます。
・8月号
ひらがなの読みについて、楽しく覚えられるように簡単なものからスタートします。
・9月号
かたちについて学び、物の形をどれだけ把握しているかを確認していきます。
・10月号
順序数を学び、順番の概念や数え方などを身につけていきます。
・11月号
たくさんある図形について理解を深めて、同じ図形を探すなど頭を柔らかくしていきます。
・12月号
頭音、末尾音を学んで、ひらがなの読解に関する理解をより深めていきます。
・1月号
しりとりのルールを覚えるのと同時に、ひらがなを使った想像力を養います。
・2月号
似ているひらがなを学び、書き間違いや読み間違いを防げるようにします。
・3月号
かずの数え方や振り分けなど、総復習をしていきます。

こどもちゃれんじプラスで学んでいるうちに、どんどんスキルアップしていきそうですね。

年に6,000円ほどという格安の値段で子どもの好奇心などを高めることができるので、普段のこどもちゃれんじと一緒に受講してみると良いですよ!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です