1歳半健診無事に終わりました!健診内容と体験談!

こんにちは、まおまおです。

先日、息子の1歳半健診に行ってまいりました。

普段は5歳のお姉ちゃんに遊ばれ、私が話し相手が欲しいお年寄りレベルで話しかけまくっているせいかボキャブラリーが豊富な息子。
でも意外と外では健診の課題できないとか、ありうるよなぁ〜…。

自治体によって健診内容は異なるかと思いますが、今回は1歳半健診で息子がどんな検査をしたのか。
内容や流れ、成長具合などをご紹介します。

先に言っておきますが、子供の成長はひじょ〜〜に個人差が大きいので…あくまで息子の場合はこうだったって感じで書いてます。

よろしくお願いします♪

1歳半健診の心得とは?

1歳半健診の検査内容や流れを説明する前に、まずは健診を受ける上での心得をお話ししますね。

自治体の大きさによるとは思いますが、とにかく早く行動!を心掛けましょう。
30分前行動で、1歳半健診の流れがとってもスムーズに進みます。

大体の自治体ではお昼くらいから受付をして、13時スタートというところが多いのでは?
たとえば12時受付開始であれば、11時30分前には行きましょう。
12時に行ったら、きっとすでに長蛇の列ができているはず…。

ここで注意があるのですが、普段から子供の暇を持て余さないようにお菓子を与えている人もいますよね。
1歳半健診では歯科検査があって、汚れのチェックも当然されます。
そのためお菓子を与えると歯磨きをしなくてはならず、非常に面倒くさい!!

できれば1歳半までにお気に入りの絵本を1冊決めてもらう、あるいはオモチャを持って行った方が良いです。
息子の場合は電車やら車などの乗り物絵本を持っていきましたが、役立ちました。
途中から保健センターにあったノンタンの絵本読んでたけど。笑

とにかく1歳半健診は早めに行動!コレに限ります。

1歳半健診はどんな内容の検査があるの?

1歳半健診では自治体によって検査内容が結構異なるので、ラクな地域もあれば検査項目が厳しい地域もあります。

ちなみにお姉ちゃんが受けた横浜市の某区は、指差し検査のみで楽チンでした。
でも指差しだけじゃ検査内容の説明もつまらないので、一般的な検査内容を説明しますね。

◇絵のパネルを見ながら指差し

保健師さんが6つくらいのイラストが描かれたパネルを見せて、子供に指差しさせます。

息子に見せられたイラストは「犬、車、電車、靴、魚、ジュース」。

よし!得意の乗り物系がふたつもあるぞ!とウキウキしましたが、魚は教えていないぞ…!どーしよう!とガクブル。

保健師さんが「じゃあワンワンはどれかな?」と聞くと息子、ワンワン!と指差し。
ホッ。
続いて「じゃあブーブーはどこかな?」と聞くと息子、ブーブー!と指差し。
いいぞいいぞ!
ちなみに靴は「クックどれ?」と聞いてきましたが、我が家では靴のことは靴と呼んでいるので「靴はどこー?」と私が言い直しました。笑

そして電車と靴も無事に指差しできて、次に「お魚はどこかなー?」と。
きたー!お魚はわからないだろぉ…何せ教えてないんだから…と思ったら、なぜか指差ししてるじゃーん!
そういえばお祭りで金魚すくいをしたときに、金魚をお魚さんだと教えたことがあったのでした。
助かった〜!

最後にジュース。
コップにストローがさしてある絵だったんだけど、お茶どこ?と言ったら指差しできました。
パーフェクト!よくできました!

言葉も言えたので、問題なくクリアできました。
犬もいろんな形態の犬がいるので、どれもワンワンだよと教えておいてよかったなと個人的に思います。
あと男の子なので、車や電車も興味持ってて助かりました。

おそらくどの自治体でも、この絵のパネルを指差しするテストは必ずおこなうと思います。

◇積み木を6つ積んで渡す

絵合わせが終わってホッとしたのもつかの間、今度は保健師さんが小さな積み木を持ってきます。
次もあるのか!?とまた汗が…。笑

積み木の大きさはオーケーサインを作った時の輪くらいで、小さなものでした。
息子に積み木を渡して、保健師さんが「じゃあ積み木を高い高いできるかな?」と指示してきます。
息子、ひとつ積み木を積み上げ、さっさかと6つ積んでいきました。
すっごいドヤ顔でパチパチして喜んでる…!笑

積み木は買っていないという家庭もいるかと思いますが、絶対買っておいた方が良いです。
積み木は結構集中力つきますし、こうして1歳半健診もありますし。

積み木を積み終わったら、保健師さんが「じゃあ積み木ちょうだい」と言ってきてハイと手渡せたらバッチリです。
息子も「あいっ!」と積み木を保健師さんに渡して、無事終わりました。

積み木は自治体によって数が異なるようですね…6つは多い方なのかな?
ともかく無事に高い塔を建てられて、ホッとしました。

自治体によっては積み木をお片づけできるか検査するところもあるようですが、息子はお姉ちゃんよりもお片づけが得意なのでおそらく問題ないでしょう。笑

◇クレヨンでなぐり書き

検査をしているうちに、普段昼寝の時間なので少しご機嫌ナナメになる息子。

そんな様子に保健師さんが「じゃあね、この紙にクレヨンでお絵描きしていいよ」と言ってくれます。
コレもなぐり書きができるか、検査しているようでした。

息子、色選びに迷いながらもグリーンを手に取り、何やらお絵描きを始めます。
他にもあと3色くらい使って、カラフルに書いている様子に保健師さんもニコニコ。
息子の機嫌も良くなり、検査は無事に終了しました。

でも手がクレヨンでベッタベタで…せめて手拭き用意してくれ。笑
おしりふきで拭き拭きしました。

1歳半健診では身長体重なども測る!

1歳半健診では身長や体重の他に、胸囲や頭囲も測ります。
なんと胸囲も頭囲も45センチ!

同じかいっ!って思ったけど、だいたい同じなんだとか。

身長は立って測るタイプもありましたが、嫌がったので寝て測りました。
体重も何故か体重計に乗りたがらず、私も一緒に体重を測って引き算します。
私、少し体重減ってるじゃん!と、ほんのり幸せな気持ちになりました。笑

息子は身長79センチ、体重9.3キロ…標準だけど割とスリムな体型みたいです。
4ヶ月前に何かの機会で測ったときには75センチだったのに…いつのまにかこんな伸びてたんですね。
80サイズの服がツンツルテンになるわけです。

体重は著しく減らない限りは、増えが良くなくてもそこまで気にしなくて大丈夫みたいですね。
息子は上にばかり伸びていて、体重はあまり変わりません…オムツはまだしばらくMで良さそうです。

頭も大きくなって…脳みそ大きくなってるんだねと、謎の褒め言葉を言ったら保健師さんに笑われました。
ホントのことじゃん!笑

1歳半健診は歯科検診と歯磨き指導がある!

1歳半健診の中で最も阿鼻叫喚なのが歯科検診ですよねぇ。

大抵の子供たちが泣き叫び、歯医者さんや衛生士さんを全力で拒否します。
息子も当然ながら仰向けにされた瞬間に大泣き。
でも口は開けてくれたので、無事にスムーズに検査できました。

結果的には虫歯なし、歯垢はほとんどなくキレイ、異常なし!だそうです。
毎日歯磨き頑張ってきた甲斐がありました。

我が家はお姉ちゃんも5歳で虫歯ゼロなので、とにかく大人まで虫歯ゼロを目標に頑張ってます。
歯磨き指導でも衛生士さんが「普段やってるみたいに仕上げ磨きしてあげてもらっていいですか?」と言ってきます。
いつも通りこどもちゃれんじの歯磨きの歌を歌いながら、リラックスして仕上げ磨きしました。
衛生士さんから「お母さん、磨き方上手!指導することないわ!」って言われちった。笑

あとは赤ちゃん用デンタルフロスの使い方を習って、サンプルをいただきました。
我が家ではおやつの時間にスナック菓子とかをほとんど食べないので、虫歯のリスクは低いんだとか。

でも1歳半で母乳は止めるように…とか集団指導で言っていたけど…。
無理に決まってるやんけ!息子はおっぱい星人だぞ!
って思った。笑

1歳半健診の締めは内科検診

1歳半健診もいよいよ大詰め、最後は内科の先生に診てもらう検査です。
問診票と照らし合わせながら、普段の生活や心配なことなどを相談もできます。

胸の音を聞いて、オムツを下ろしてキ○タマとチ○チンを診て…肛門もチェック!
目もあっかんべーして、貧血がないかどうか見ます。
息子は白人のようにかなり色白なのですが、先生が「かなりの色白さんだけど、貧血じゃないね。いいねー!」と言われました。笑
色白だと貧血の子が多いのだとか。
たしかにアレルギー検査の時に血液検査したけど、全く貧血ではなかったです。

最後先生に「ばいばーい」とか言ってたし、ホントに良くやりました。
我が子ながら、しっかりやり切りましたよ…!

1歳半健診の検査内容や流れまとめ

1歳半健診の検査内容や流れを、体験談とともにご紹介してきました。

息子よ、とにかく君は本当に頑張った!
そして着実に成長している!

保健師さんからも「もうすぐにでも2語文出そうですね」と言われましたが、もっとお話しできるようになるなんてますます楽しくなりそうです。

1歳半健診の検査内容や流れは自治体によって違うので、必ずお住いの自治体の説明書きを読んでくださいね。
検査にはいくつか課題がありますが、課題のために頑張るのではなくありのままの子供を保健師さんに見てもらいましょう!

もし経過観察になっても、慌てずに心理士さんなどから話を聞いて子供の良いところを伸ばしてくださいね。

長々と読んでいただき、ありがとうございました♪