こんにちは、まおまおです。
9月になりましたがまだまだ暑い日が続いています、しかし夜や朝方は案外冷えたりしますので風邪には気をつけてくださいね。
今年は早くから次々と大きな台風がやってきて各地に被害を及ぼしていますね、今近づいている台風21号は猛烈台風といわれている超大型で
西日本を直撃するような進路をとっていますので、皆さんも十分注意してください。
さて今回は、ちょっと早いですが「おせち」の紹介をしますね。
エ~ なんでこの時期に「おせち」なんて言われそうですが、最近のおせちの通販商戦は9月から始まっていて人気の販売店の売れ筋商品は早々に売り切れてしまうんですね。
そこで、私の昨年の経験をもとに皆さんに美味しいおせちの販売店「博多久松」を紹介します。
昨年見つけた今までで一番おいしかったおせち
おせちといえば、毎年実家で食べていたのですが(実家は5,6年前から通販のおせちを購入していた)昨年は下の子を妊娠中だったので、お正月は我が家で家族水入らずゆっくり過ごすつもりでいたのです。
そこで、初めておせちをネットで購入しようと楽天など探してみたのですが、ランキング上位のお店の2・3人前の手ごろなおせちはすでに売り切れてしまっていたんです。
結局、5・6人前のおせちを実家あてに注文して、お正月は実家へ行って食べたのですが...
その時注文したのが、楽天グルメ大賞を11年連続で受賞していた「博多久松」のおせちだったのです。
まず見た目の豪華さにビックリ! そして食べてみてまたビックリ!メチャ美味しい、素材の良さを引き立たす優しい味付け、どれもがとても上品な味わいでお箸がドンドン進みます。
こんなに美味しいおせち料理食べたの初めてで、料理に感動したのも久しぶりでした。
この感動をぜひ皆さんに味わってもらいたいと思い「博多久松」のおせちを紹介しようと思い立ったのです。
12年連続楽天グルメ大賞受賞店「博多久松」
「博多久松」のおせちは楽天ショップ・オブ・ザイヤーを4年連続受賞、楽天グルメ大賞を12年連続で受賞しています。
これは、「博多久松」を支持するリピーターが数多くいるということだと思います。
毎年、同じお店のものを注文すれば必ず飽きが来ると思うのですが何故リピーターが多いのか?
それは「博多久松」のおせちは顧客の声を反映して毎年おせちの料理内容の1/3を美味しい新メニューに刷新しているということでした、だから毎年食べても新鮮に感じるのですね。
顧客のニーズを満たす多様なラインナップ
「博多久松」のおせちが人気なのは、美味しさや見た目の豪華さ以外にも色々なお客様の要望を満たす多様なラインナップを取り揃えているところではないかと思います。
①人数から選ぶ
お客様の家族構成におおじて1人前から6人以上の大家族までのラインナップを用意しています
②予算から選ぶ
10,000円以内のものから豪華絢爛な20,000円以上のものまで予算で選べます
③ジャンルで選ぶ
定番和風おせちで伝統的なお正月を過ごしたい方、
和洋折衷おせちで新鮮でオシャレなお正月を楽しみたい若い世代の方、
洋風おせちでお友達同士のホームパーティー感覚なお正月を満喫したい方など、
2019年のお正月では目的に合わせたおせち料理を楽しみましょう。
コメントを残す