幼稚園での子ども同士のトラブル!お友達に唾をかけられた!

おはようございます! まおまおです。

最近幼稚園生活にもすっかり慣れて、お友達の名前もたくさん出てきて楽しそうに通っている4歳の娘。
幼稚園ではそれぞれがやることを自分で決めてから物事に取り組む感じなのですが…。

娘は主にお友達と粘土やままごと遊び、かけっこなどを中心にしているようです。
毎日楽しく遊んでいる娘でしたが、最近不穏な動きが…。

ということで今回は同じクラスのお友達に唾をかけられたお話と、子どもへのフォローの仕方をご紹介します。

幼稚園でお友達に唾をかけられたと言ってきた娘

いつも幼稚園の帰り道、楽しそうに今日あった出来事を話してくれる娘ですが…。
ある日、なんだかいつもよりもションボリしていて、その理由を聞くと

「〇〇ちゃんが急に大声で怒り始めてビックリした」

とのことでした。
むー。まぁ子どもだからね、いきなり大きい声だすことはあるよね。

そのまま娘へのフォローをしつつ様子を見ていたある日、園の行事で幼稚園に行った時のこと。
集団で椅子に座って先生の話を聞いていた園児達でしたが、1人だけ座れずずーっと走り回っている女の子がいました。
先生はずっと追いかけ回して走り続けています。
そしてその子が、最近入ってきた転校生であることがわかったのです。
帰ってきて「お椅子に座れてなかった子って、新しくお友達になった子?」と娘に聞いたら、どうやらその子がいつも急に怒りだす〇〇ちゃんらしく。
ひとめ見たときからただならぬ雰囲気はありましたが、私自身の中に要注意人物だとインプットしたのでした。

幼稚園でとうとうお友達に唾をかけられてしまった!

〇〇ちゃんを認識してから3日後。
娘が口からブーっと唾を出すような言動をしたので、驚いて叱りました。
「こら!どこでそんなこと覚えたの?外でやったら絶対ダメだよ!」
そしたら娘が
「だっていつも〇〇ちゃんがブーってかけてくるから真似っこした」
なーにー?!

どうやら〇〇ちゃんが頻繁に唾をかけているらしく、娘はそれを見て面白かったのか真似をしているようです。
これは困った…と、近所のママ友(同じクラス)にも相談すると
「うちもしょっちゅう〇〇ちゃんに唾かけられたって言って嫌がってて、しかも真似して困ってるんだよねー!」
とのこと。
みんなそうなるよね…。

とりあえず娘が変な行動を起こさないように、どうやってフォローを入れようか考えることにしました。

幼稚園でお友達から唾をかけられた時のフォロー方法

唾をかけられて、さらにその行動を真似しようとしてしまうのは幼稚園生なら仕方のないことですよね。
でもやはり唾をかけるというのは通常あり得ないので、いけないことだと理解させなければなりません。
そこで幼稚園でお友達から唾をかけられた時のフォロー方法を見ていきましょう。

唾をかけると相手が悲しくなることを伝える

唾をかけてしまうと、相手がどれだけ悲しい気持ちになるのかを伝えるとわかってくれます。

私の場合は「唾が飛んだら汚いし、バイキンもついちゃうかもしれないよ?それに嫌な気持ちになって、悲しくなっちゃうよ」と伝えました。

「ママ、ブーってしたら悲しくなるの?」と聞いてきたので、そうだよぉと答えたら納得してくれました!

唾はかけるものじゃないことを伝える

そもそも唾はかけるものではなく、飲み込むものですよね。

唾を口から出したら、だんだん一杯になってプールみたいになっちゃうからお洋服汚れちゃうよ〜みたいな感じで伝えました。

身だしなみが気になるお年頃なので、お洋服などが汚れるなどと言うと割と言うこと聞いてくれます(笑)

やめてってはっきり言おうねと伝える

やはり幼稚園でも集団で生活している以上、嫌なことは嫌だとはっきり言えたほうがいいですね。
嫌だと言わないと相手にわかってもらえないこともありますし。

娘は嫌なことは「やめて!」などと強く言えるので、きっと幼稚園でも言えるとは思います。
だからもし次に唾をかけられてしまったら、やめて!とはっきり言いなさいと伝えました。

まとめ

ストレートに「ちょっと唾かけるなんて頭おかしいよね」なんて言ってしまうと「〇〇ちゃん頭おかしいよ!」と言ってしまうのが子どもの怖いところ。

個性的な子でも差別せずに仲間として考えるためには、やはり親は子どもに「あの子はおかしい」とかは言っちゃいけないと思います。

幼稚園でお友達に唾をかけられて困っているママさんは、ぜひこのようなフォローを実践してみてくださいね!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です